ORTHODONTICS矯正歯科
TOOTH WORRIES色々な歯並びのお悩み
専門的には「叢生(そうせい)」と言われる歯並びです。
あごの骨が小さい方や、あごに比べて歯の大きさが大きい方の場合に、歯が並ぶスペースが不足して歯がガタガタになります。
下のあご自体が上のあごよりも前方に位置している場合は、いわゆる「受けぐち」になります。
歯を動かすだけで治すことができる場合と、あごの骨自体を動かす必要が有る場合があります。
上のあご自体が本来の位置よりも前に出ていて、上の前歯が外側に傾いている、いわゆる「出っ歯」な状態です。
横顔の口元も前方に突出したようになります。
上のあご自体が本来の位置よりも前に出ていて、上の前歯は内側に傾いている状態です。
上下の前歯の噛み合わせが深く、下の前歯があまり見えなくなります。下あごの動きが制限されて、顎の関節に問題が生じる場合もあります。
あごの大きさに比べて歯が小さくて、余分なスペースが残ってしまう「すきっ歯」の状態です。
息がもれやすく、発音が不明瞭になりやすいです。
歯のサイズが極端に小さい場合はクラウン(かぶせ物)やラミネート
ベニアが必要になる場合があります。
歯の噛み合わせが極端に深い状態で、下の前歯は上の歯で隠れてしまいほとんど見えなくなります。
下の前歯が上の前歯の裏側に深く噛み込むことで歯ぐきを傷つけて
しまったり、上の歯に隙き間ができたりすることがあります。
ひどい場合は顎関節症を引き起こす原因となることもあります。
奥歯がしっかり噛み合った状態で、前歯だけが噛み合わず、上下の前歯が開いている噛み合わせを「開咬(オープンバイト)」と言います。
前歯で物が噛み切れず、常に奥歯だけで噛み砕くので奥歯に大きな負担がかかります。咀嚼がうまくできず胃腸にストレスがかかる場合もあります。
また息がもれやすいため、発音も不明瞭になりやすくなります。
歯の噛み合わせが部分的に逆になっている状態を
交叉咬合(クロスバイト)と言います。
成長期の片側的な交叉咬合は、あごを横にずらして咬むために正常な
あごの骨の成長を阻害し、顎骨の変形を引き起こして、顔の歪みを
生じる場合があります。